初心者ほど広くふわっとしたテーマでブログをスタートしがちです・・・
ところが稼げるブログは「特化ブログ」⇨『超特化ブログ』狭く狭くテーマを絞り込むことが大切です
ブログで稼ぎたいなら迷わず『超特化ブログ』
ブログのテーマは狭く特化してとにかくテーマを絞り込むことが第一です!
よくありがちが「美容と健康について・・・」⇨NG
「シミケア」ならそれだけ!なんなら「手の甲のシミ」に特化したブログもあります
「臭い系」も人気のコンプレックス系ジャンルですが、これも「足の臭い」などに特化が⭕️
ブログはランチェスター戦略が大事!
まず狭い分野でトップになる⇨隣の領土へ進出して徐々に大きくする
大手や企業ドメインの多いジャンルで戦わない
書いた記事でSEO TOPをとっていかないとブログは成長していかないし、記事を書いても書いても読まれないことに
今まで書いてテーマがブレてる記事は一旦下書きに戻すのもアリです
キーワードをどうやって選ぶ?
検索されないキーワードで記事書いてもいつまで経っても誰にも読まれないしアクセス0
「5月23日 日記 食べたもの」⇨誰もこのキーワードで検索しない
「ニキビ 赤み 消し方」⇨検索される 緊急性がある!
検索者が悩みを打込み⇨ブログは解決方法を教えてくれる
誰の「どんな悩み」を解決するのか?⇨付箋に書いて記事を書き始めると⭕️
自分が言いたいことをつらつらと書いてしまう⇨離脱されてしまうパターンが多い
読者のニーズにどれだけ応えるか?
検索ボリュームは一応チェックすること
ブログはタイトルが命!そのブログタイトルは十分に考えてつけましたか?
例えばブログのタイトルが
「シミゼロバイバイクリームが効果なしって本当?ただ1つ注意すべき使い方とは?」の場合
タイトルに沿った見出しを作成
最初のh2見出し「シミゼロクリームが効果なしって本当?」
まず結論を先に書いて
本文(理由・例・結論)
2つ目のh2見出し「ただ1つ注意すべき使い方はこれ!」
2つ目の見出しの注意点、大事な結論を先に書いて
なぜなら
理由
例えば
結論
の順に書いていく
最初は購入までの距離が近いお客様を集めよう!
初心者がアフィリエイトで稼ぐ場合、一番の近道は「商標キーワード」です
なぜなら、もうすでにその商品のことを知っていて購入しようと思っているからです
購入の一歩手前の確認作業をしているお客様を集めるには・・・・
商標キーワード『商品名+〇〇』
今回は手の甲のシミケアに特化した「ルミナピール」を例にとって説明します
「ルミナピール 口コミ」⇨この商品のことを知っていてすでに買う気満々。買う前に口コミを調べたい。悪い口コミを見てどんな意見があるか?許容範囲か?などもチェックしている状態
このほか「最安値」「販売店」「ドラッグストア」「効果」「効果なし」など商品名と合わせたキーワードがあります
この中でライバルが多いものはやめて、ライバルが少ないところを狙うと比較的早く報酬が得られます
ジャンル系キーワード
「手の甲のシミ クリーム」⇨手の甲のシミをクリームで消したいが具体的に何を買えば良いかわからない
商標キーワードほど購入に近くはありませんが、順序立てて説明すれば購入していただける可能性はあります
お悩み系キーワード
「手の甲のシミ対策」⇨手の甲のシミが気になるがどうして良いかわからない状態(購買には遠い)
悩み系キーワードはその悩みに応じて解決策をいくつか提示して、その中からお勧めする商品に絞り込んでいくテクニックが必要です
初心者が陥りがちなのが「お悩み系キーワード」です
簡単そうに思えてかなり難しい方法です
ますますE・E・A・Tが重視される!?これからは信頼されるブログが生き残る
誰がそのブログを書いてる?信用して良いの?
E:経験⇨自分が体験してることか?
E:専門性
A:権威性(そのテーマ全体を網羅してる内容か)
T:信頼性
他のブログに検索しに行ってしまった×
このブログで検索が終わった○